Suwa University of Science - Chino, Nagano

Indirizzo: 5000-1 Toyohira, Chino, Nagano 391-0213.
Telefono: 0266731201.
Sito web: sus.ac.jp.
Specialità: Università pubblica.
Altri dati di interesse: Ingresso accessibile in sedia a rotelle, Parcheggio accessibile in sedia a rotelle.
Opinioni: Questa azienda ha 46 recensioni su Google My Business.
Media delle opinioni: 3.4/5.

Posizione di Suwa University of Science

La Suwa University of Science è una università pubblica situata a Chino, nella prefettura di Nagano, in Giappone. L'indirizzo esatto è 5000-1 Toyohira, Chino, Nagano 391-0213.

Questa università si distingue per la sua accessibilità, offrendo un ingresso e un parcheggio accessibili in sedia a rotelle. Inoltre, è una specialità della Suwa University of Science essere una università pubblica, il che significa che offre un'istruzione di alta qualità a prezzi accessibili.

Per quanto riguarda la comunicazione, il numero di telefono della università è 0266731201 e il loro sito web è sus.ac.jp. Il sito web è facilmente navigabile e offre molte informazioni utili sui corsi di laurea, le ammissioni, la vita studentesca e altro ancora.

La Suwa University of Science ha ricevuto un totale di 46 recensioni su Google My Business, con una media delle opinioni di 3.4/5. Questo può essere un indicatore della qualità dell'istruzione e dell'esperienza studentesca offerti dalla università.

Recensioni di Suwa University of Science

Suwa University of Science - Chino, Nagano
ひろ
4/5

公立諏訪東京理科大学
のグラウンドはクレイグラウンドです。
野球、サッカー、フットサル。

人工芝 とか
全天候型舗装になると良いですね。

夏、草が生い茂り、秋季整備。

2020.05
グラウンドの夜間照明がLED化されて、明るくなりました‼️

2021.03.30
テニスコートの?照明、設置されました

2021.04.02
今年も春季整備でばっちり❗️

Suwa University of Science - Chino, Nagano
まま
4/5

オープンキャンパスで伺いました。施設は新しいです。駐車場あります。山が近すぎるせいかLINEMO(ソフトバンク)はインターネットほぼ使えません。かろうじて通話はできます。外部の人も使えるWi-Fiがあると助かります。受験やオープンキャンパス等で送迎する方は集合時間と場所を決めておくか予めPovoのesim入れておくといいかも。
学食は500円以下が主で安くてよかったです。現金以外も使えます。学内にコンビニと八十二銀行ATMありました。
生協が無いみたいでオリジナルグッズ等はなかったです。

Suwa University of Science - Chino, Nagano
隅修三
1/5

長男が今年の3月まで4年間お世話になった大学。あまり良い大学ではありませんでした。大学教員(教授)の質の改善が必要だと思います。

Suwa University of Science - Chino, Nagano
破壊神だ
2/5

学業に専念したい人にはいいかもですが、いろんなことをやりたい方、他に夢がある方などはいざと言うときに協力的な大学ではないのでオススメできません。設備はまあまあはいいと思います

Suwa University of Science - Chino, Nagano
つんどくさん
5/5

オープンキャンパスで立ち寄らせてもらいました。
キャンパス全体がとても美しく工学系のもさっとした感じがなくて、ここで学べる方はうらやましいと思いました。各研究室を回り代表的な研究テーマと実験機器を見せてもらいました。先進的な研究の一つ一つを模型や装置で分かりやすく表してくだり、体験することができました。この学舎で、ものごとの仕組みを学び、それを応用して具体的に役に立つ装置や機械を製作する技術を身につけた方々が、現代の私たちの生活を支えておられることを実感しました。その一端を知ることができました。ありがとうございました。

Suwa University of Science - Chino, Nagano
spring
2/5

もうそろそろ色々な大学改革をやっていかないといけない時期でしょう。

今年の志願者数は去年より少ないです。大学関係者は隔年現象と捉えていますが、毎年の受験者数は減少しています。色々な原因はあると思いますが、これからは少子化で受験者総数が減少していきますので、今までとは違う取り組みが必要だと思います。
例えば、社会人入試の拡充です。18歳人口は減少していきますので、社会人を取り込むのがいいと思います。現在、政府をはじめとして学び直しが注目されています。アメリカなど海外では、文系の学部を卒業して一度社会に出た人がもう一度大学で理系の学部に入り直すことは一般的です。当大学の社会人学部生は0人ですし、金銭的に余裕のある社会人を取り込むことで活路が見出せると思います。

次に、やはり大学名を変えるべきです。どうしていい加減な大学名になったのか理解に苦しみますし、公立大学ですから、公共性を考えれば大学名の変更は必須だと思います。
例えば、諏訪理科大学、諏訪工業大学、諏訪工科大学、諏訪理工大学など分かりやすく公立大学に相応しい名称にするべきです。
大学名でブランド力が落ちるのは余りにももったいないです。

そして、学部の新設です。長野県の大学は理系学部新設に動いてきています。他大学には無い理系学部を新設するべきです。
例えば、建築/都市デザイン学部、農学部、バイオサイエンス学部などです。
・建築/都市デザイン学部は信大(学科ではあるけど)以外にはありません。災害が多い日本で建築学は必然でありますし、諏訪地域の駅前開発など都市デザインも必要です。
・農学部は諏訪地域に需要があります。諏訪地域は農業地であり、近くに八ヶ岳農業実践大学校がありますし、色んな特産品があり、農学部もあって良いと思います。この前、清泉女学院大学が農学部を新設することを発表しましたので、新設するのが難しくなってきたと思います。
・バイオサイエンス学部は諏訪地域の環境研究に必要です。長年悩まされている諏訪湖の水質やアオコの異常発生、ワカサギの大量死、霧ヶ峰高原の植物の保全など問題が山ほどあります。

当大学は、学生による大学発ベンチャーの誕生、有名大学院や大企業の進学・就職など最近では目覚ましく発展していますが、大学の存続や発展のために色んな箇所を改善していく必要があると思います。
欲を言えば、国際教養大学の図書館のように充実した24時間運営の図書館といった他大学には見られない大学設備があって良いと思います。地方大学ですから、都市圏の大学よりせめて大学設備だけは勝るべきだと思います。
あとは、既存キャンパスの拡大や諏訪地域にもう一つキャンパスを増やしても良いのかなと思います。世界大学ランキングでも日本の大学のトップを目指してほしいです。

地元民として地元に大学があるのは誇らしいですし、更なる発展を願っています。

Suwa University of Science - Chino, Nagano
Kazuhito Miyazaki
4/5

環境良さそうな立地で建物の外観もきれいです。

Suwa University of Science - Chino, Nagano
K T
5/5

日向坂46の「キュン」のPVの撮影場所ですね

Go up